下肢静脈瘤治療専門の院長 山本崇のご紹介

  • クリニック紹介

やまもと静脈瘤クリニックの理念

  • ただ治すのではなく美しく治す

    再発が少なく、心から満足できる下肢静脈瘤治療を目指して、血管内焼灼術だけではなく様々な技術を組み合わせた治療を行います。

  • すべてのタイプに対応

    実は下肢静脈瘤にはいろいろなタイプがあり、いろいろな症状があります。そのすべてを経験し治療してきました。すべての下肢静脈瘤に対応する準備をしています。

  • 下肢静脈瘤だけじゃない

    下肢静脈瘤とよく似た症状を伴う疾患は多くあります。そのような悩みに対して、たとえ当院では治療できなくても適切なアドバイスができるように努めてまいります。

院長 山本崇(やまもとたかし)
のご紹介

院長山本崇

1999年大阪大学医学部卒業
大阪大学医学部附属病院、大阪警察病院、大阪厚生年金病院(現JCHO大阪病院)、大阪船員保険病院(現みなと中央病院)、大阪労災病院、住友病院の形成外科を歴任
2012年坂田血管外科クリニック
2014年The Danish Vein Centers Naestved、Riviera Veine Institut、Poliambulatrio Eurocenter Venalinfaにて研修
2015年お茶の水血管外科クリニック
2018年やまもと静脈瘤クリニック開院

所属学会・資格

  • 日本静脈学会 評議員
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本脈管学会
  • American Vein & Lymphatic Society
  • 近畿Venous Forum 評議員

主な論文、講演実績(抜粋)

2014年Influence of fibers and wavelengths on the mechanism of action of endovenous laser ablation(論文)
2014年大腿神経ブロックを用いた下肢静脈瘤手術(論文)
2014年EVLAにおいて波長とファイバーの違いが熱伝達メカニズムに与える影響(日本静脈学会総会 講演)
2015年RFおよびRadial-2Ring-1470にて加熱した血管壁の組織学的比較(論文)
2015年下肢静脈瘤治療アップデート 形成外科医からみたPhlebectomy(日本脈管学会総会 講演)
2016年新たに保険収載された波長1470nmレーザー・高周波治療機器の使用経験(論文)
2016年下肢静脈瘤に対する波長1470nmレーザー及び高周波による血管内焼灼術の初期成績(論文)
2016年Morphological Comparison of Blood Vessels that were Heated with a Radiofrequency Device or a 1470-nm Laser and a Radial 2Ring Fiber(論文)
2017年スタブ・アバルジョン 線から点の切開へ(第37回日本静脈学会 講演)
2017年Stab avulsion up to date(論文)
2018年あなたの外来で始める下肢静脈瘤治療(書籍、分担執筆)
2019年伏在静脈でも古典的穿通枝でもない下肢静脈瘤の責任血管(第12回日本静脈学会瀬戸内西日本支部総会 講演)
2019年複雑な形態を呈する下肢静脈瘤症例への対応(第39回日本静脈学会 講演)
2019年下肢静脈瘤とリンパ節静脈(第122回関西形成外科学会学術集会 講演)
2019年臨床静脈学 (書籍、分担執筆)
2019年The role of Phlebectomy (Endovascology 2019 招待講演)
2019年下肢静脈瘤治療の疑問点 〜まだガイドラインに載らないこと〜 (第24回近畿Venous Forum 特別講演)
2020年難しくない下肢静脈瘤のお話 (神戸市中央区民健康セミナー)
2020年治療デバイスの選択(ELUM 講演)
2020年下腿筋静脈への治療手技の有効性・安全性(第40回日本静脈学会総会 講演)
2021年下肢静脈瘤に対する血管内治療(論文)
2021年血管内塞栓術でプローブを長軸方向に使用する(スロープ法)と成績が向上する(第41回日本静脈学会総会 講演)
2021年下肢静脈瘤血管内塞栓術の応用(第25回近畿ヴィーナスフォーラム 講演)
2021年VenaSealー二年間の経験・考えたこと(2021 Year-end-webinars Medtronic)
2021年下肢静脈瘤血管内塞栓術でのスタンプ長を短縮する工夫(論文)
2022年最新の下肢静脈瘤治療(第47回兵庫県形成外科医会研究会 講演)
2022年スロープ法による下肢静脈瘤血管内塞栓術の短期成績 (第42回日本静脈学会総会 講演)
2022年下肢静脈瘤不適切治療への新たな対策 (第42回日本静脈学会総会 講演)
2022年側枝への処置を併施した下肢静脈瘤手術の成績 (第42回日本静脈学会総会 講演)
2022年いまさら聞けない硬化療法 (第26回近畿ヴィーナスフォーラム 講演)
2023年クリニックでの広範な下肢静脈瘤手術を可能にする麻酔法 (論文)

クリニック設備・機器紹介

  • レーザー治療器

    [レーザー治療器]
    血管内焼灼術に使用するレーザー治療機器です。

  • 超音波診断装置

    [超音波診断装置]
    超音波を使って、静脈の状態を痛みもなく安全に検査することができます。

  • 手術室

    [手術室]
    手術室には安心して手術を受けて頂ける設備が整っています。

  • 外観

    [クリニック外観]
    駅から地下道を通じて直結したプロメナ神戸の4階にあります。

  • 受付

    [受 付]
    スタッフが笑顔でお迎えいたします。

  • 待合

    [待 合]
    ゆったりとした待合スペースで、くつろいでお待ち頂けます。

  • 診察室

    [診察室]
    車椅子の方でもそのまま入って頂けるようになっております。

  • リカバリールーム

    [リカバリールーム]
    手術後、安定するまでの間個室でゆっくりお休みいただけます。

  • カウセリング室

    [カウセリング室]
    カウンセリングや検査を行います。

診療時間のご案内

仕事や家事などで忙しく、
平日は通院しづらいという方のために、
土曜・日曜も診療しております。

診療時間

> 休診日などの最新情報はこちら

診療時間
[平日]9:00-13:00 / 15:00-18:00
[土曜]9:00-13:00 / 15:00-16:00
[日曜]9:00-13:00
※予約制となっております。
※初診最終受付17時

休診日
> 水曜日
> 隔週日曜日
> 祝日

アクセスのご案内

  • 〒650-0044
    兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸4階
    TEL: 078-382-0370
    Email:yvarixc@gmail.com

  • 電車でお越しの方

    JR「神戸駅」、神戸市営地下鉄「ハーバーランド駅」から東へ徒歩5分。
    阪急・阪神・高速鉄道「高速神戸駅」から東へ徒歩8分。
    地下道を通ってご来院頂けます。

  • 車でお越しの方

    当院は提携駐車場はございません。
    申し訳ございませんが、近隣の駐車場をご利用ください。

    > 近隣駐車場のご案内

pagetop