下肢静脈瘤治療専門の院長 山本崇のご紹介

  • 医師紹介

  • TOP
  • 医師紹介

院長 山本 崇(やまもと たかし)
からのご挨拶

院長山本崇

『下肢静脈瘤だけを診療する』。と聞くと、とても狭い内容に聞こえます。実際に人間に生じる色々な病気の中で、下肢静脈瘤はほんの片隅でしかありません。ですが、毎日診療していると考えることはたくさんあります。
下肢静脈瘤に関係することだけでも、「超音波検査」、「下肢静脈瘤の種類」、「変わった構造の静脈瘤」、「再発型静脈瘤」、「伝わりやすい説明」、「症状と静脈瘤の関係」、「一般的な静脈瘤の治療」、「できるだけ外見にこだわった治療」、「複雑な治療」、「別の病気を併発している方の治療」などテーマは無数にあります。
さらに言うと、だるさやむくみ、皮膚炎といった脚の症状を呈する病気は沢山あって、下肢静脈瘤以外の病気のことも知らないと、下肢静脈瘤の正確な診療はできません。

若い頃から凝り性で、わからないことや気になることがあると答えが分かるまで調べたくなります。昔、下肢静脈瘤の診療を始めた頃は教科書や過去の論文を読むだけで答えが得られました。
ですが、自分自身が成長し知りたいことが専門的になるほど、誰かに答えを教えてもらうことができなくなり、自分で答えを探すしか無くなります。
そうやって調べて得られた結果を論文や学会で報告してきました。
またそのような生活の中で、同じような考えを持った友人に出会えたり、尊敬すべき先輩から貴重なアドバイスを頂けたり、少しは人間としても成長できたかなと考えています。

『下肢静脈瘤の専門家』は、私にとっては天職だと思っています。皆様に支えて頂きながらここまで歩んでくることができました。
これからも自分自身にとっての重要なテーマである「再発を減らす」と「美しく治す」ことにこだわりながら、少しでも前に進んで行きたいと考えています。

コラム

経歴

1999年大阪大学医学部卒業
大阪大学医学部附属病院、大阪警察病院、大阪厚生年金病院(現JCHO大阪病院)、大阪船員保険病院(現みなと中央病院)、大阪労災病院、住友病院の形成外科を歴任
2012年坂田血管外科クリニック
2014年The Danish Vein Centers Naestved、Riviera Veine Institut、Poliambulatrio Eurocenter Venalinfaにて研修
2015年お茶の水血管外科クリニック
2018年やまもと静脈瘤クリニック 開院

所属学会・資格

  • 日本静脈学会 評議員
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本脈管学会
  • American Vein & Lymphatic Society
  • 近畿Venous Forum 評議員
  • 日本静脈学会瀬戸内西日本支部評議員

主な論文、講演実績(抜粋)

2024年下肢静脈瘤についてわからないこと、わかっていること(第28回近畿venous forum 講演)
2024年2024年 主催 第28回近畿venous forum
2024年2024年 varicose veins up to date(第5回徳洲中日国際心血管学会 講演)
2024年静脈瘤血管内焼灼術および塞栓術の適応(不適切症例の排除)と成績、合併症(下肢静脈瘤血管内治療講習会 講演)
2024年Clinical manifestations of varicose veins associated with the insufficiency of lateral sural cutaenous nerve veins(第44回日本静脈学会総会 講演)
2024年主催 第16回日本静脈学会瀬戸内西日本支部総会
2024年低伸縮性圧迫療法が有効であった 難治性硬化性脂肪織炎の症例(第84回兵庫県血管外科研究会 講演)
2023年側枝はどうかこうすれば効果(第43回日本静脈学会総会 講演)
2023年防げない再発を減らす(第43回日本静脈学会総会 講演)
2023年側枝治療の術後経過(第43回日本静脈学会総会 講演)
2023年静脈瘤血管内焼灼術および塞栓術の適応(不適切症例の排除)と成績、合併症(下肢静脈瘤血管内治療講習会 講演)
2023年静脈瘤治療の社会コストを低減することを極める(第43回日本静脈学会総会 講演)
2023年患者を幸せにする下肢静脈瘤治療(KIPS meeting 2023 講演)
2023年硬化性脂肪織炎について考えませんか(第15回日本静脈学会瀬戸内西日本支部総会 講演)
2023年クリニックでの広範な下肢静脈瘤手術を可能にする麻酔法(論文)
2022年いまさら聞けない硬化療法(第26回近畿ヴィーナスフォーラム 講演)
2022年側枝への処置を併施した下肢静脈瘤手術の成績(第42回日本静脈学会総会 講演)
2022年下肢静脈瘤不適切治療への新たな対策(第42回日本静脈学会総会 講演)
2022年スロープ法による下肢静脈瘤血管内塞栓術の短期成績(第42回日本静脈学会総会 講演)
2022年最新の下肢静脈瘤治療(第47回兵庫県形成外科医会研究会 講演)
2021年下肢静脈瘤血管内塞栓術でのスタンプ長を短縮する工夫(論文)
2021年VenaSealー二年間の経験・考えたこと(2021 Year-end-webinars Medtronic)
2021年下肢静脈瘤血管内塞栓術の応用(第25回近畿ヴィーナスフォーラム 講演)
2021年血管内塞栓術でプローブを長軸方向に使用する(スロープ法)と成績が向上する(第41回日本静脈学会総会 講演)
2021年下肢静脈瘤に対する血管内治療(論文)
2020年下腿筋静脈への治療手技の有効性・安全性(第40回日本静脈学会総会 講演)
2020年治療デバイスの選択(ELUM 講演)
2020年難しくない下肢静脈瘤のお話(神戸市中央区民健康セミナー)
2019年下肢静脈瘤治療の疑問点 〜まだガイドラインに載らないこと〜(第24回近畿Venous Forum 特別講演)
2019年The role of Phlebectomy(Endovascology 2019 招待講演)
2019年臨床静脈学(書籍、分担執筆)
2019年下肢静脈瘤とリンパ節静脈(第122回関西形成外科学会学術集会 講演)
2019年複雑な形態を呈する下肢静脈瘤症例への対応(第39回日本静脈学会 講演)
2019年伏在静脈でも古典的穿通枝でもない下肢静脈瘤の責任血管(第12回日本静脈学会瀬戸内西日本支部総会 講演)
2018年あなたの外来で始める下肢静脈瘤治療(書籍、分担執筆)
2017年Stab avulsion up to date(論文)
2017年スタブ・アバルジョン 線から点の切開へ(第37回日本静脈学会 講演)
2016年Morphological Comparison of Blood Vessels that were Heated with a Radiofrequency Device or a 1470-nm Laser and a Radial 2Ring Fiber(論文)
2016年下肢静脈瘤に対する波長1470nmレーザー及び高周波による血管内焼灼術の初期成績(論文)
2016年新たに保険収載された波長1470nmレーザー・高周波治療機器の使用経験(論文)
2015年下肢静脈瘤治療アップデート 形成外科医からみたPhlebectomy(日本脈管学会総会 講演)
2015年RFおよびRadial-2Ring-1470にて加熱した血管壁の組織学的比較(論文)
2014年EVLAにおいて波長とファイバーの違いが熱伝達メカニズムに与える影響(日本静脈学会総会 講演)
2014年大腿神経ブロックを用いた下肢静脈瘤手術(論文)
2014年Influence of fibers and wavelengths on the mechanism of action of endovenous laser ablation(論文)

やまもと静脈瘤クリニックのご案内

  • 〒650-0044
    兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸4階
    TEL:078-382-0370
    Email:yvarixc@gmail.com

  • 電車でお越しの方

    JR「神戸駅」、神戸市営地下鉄「ハーバーランド駅」から東へ徒歩5分。
    阪急・阪神・高速鉄道「高速神戸駅」から東へ徒歩8分。
    地下道を通ってご来院頂けます

  • 車でお越しの方

    当院は提携駐車場はございません。
    申し訳ございませんが、近隣の駐車場をご利用ください。

    > 近隣駐車場のご案内
  • 診療時間

    【休診日】水曜 / 隔週日曜 / 祝日

    > 休診日などの最新情報はこちら

    予約制となっております。

    ※初診最終受付17時

ドクターズファイル

pagetop

c 2018 やまもと静脈瘤クリニック.