新着情報

  • 新着情報・トピックス

  • TOP
  • 新着情報

新着情報・トピックス

  • 2019.10.12

    Endovascology 2019

    中国の上海で行われた学会に招かれ講演を行いました。タイトルは「The role of Phlebectomy」で、スタブ・アヴァルジョン法が重要な治療法の一つで、下肢静脈瘤を治療する上で欠かせないことを説明しました。  主催の景在平先生は非常に熱心で、私以外にもヨーロッパやアジア各国より講師が招かれ…

  • 日本静脈学会の評議員に選ばれました。静脈瘤の診療に携わるものとしては、これまでの取り組みを評価いただけたことがとても嬉しいですし、また今後もしっかり頑張るようにというメッセージでもありますので、さらに精進したいと思います。みなさん、よろしくお願いいたします。…

  • 7/4−5にかけて名古屋で行われた日本静脈学会総会に参加しました。「複雑な形態を呈する下肢静脈瘤症例への対応」というタイトルで発表を行いました。

  • 形成外科医に向けた専門書である「形成外科」の増刊号「形成外科の治療指針 update 2019」が刊行されました その中の「下肢静脈瘤」を院長が担当しています。

  • 4/15にメドトロニック社の主催で「第2回 下肢静脈瘤エコーセミナー」を行いました。近畿一円より集まられた医師や検査技師20人に対して、下肢静脈瘤の診療とエコーでの診断のポイントなどを講演しました。

  • 「伏在静脈でも古典的穿通肢でもない下肢静脈瘤の責任血管」という演題を発表して来ました。瀬戸内には非常に熱心に取り組まれている先生方が多く、新しい季節へ向けて良い充電ができました。

  • 院長が分担執筆した書籍「あなたの外来で始める下肢静脈瘤治療(克誠堂出版)」が刊行されました。医師向けの専門書ですが、もし見かけたら手に取っていただければ嬉しいです。

  • 7/14に大阪で行われた学会に参加しました。「下肢静脈瘤とリンパ節静脈」というタイトルで発表を行いました。再発の少ない下肢静脈瘤治療を目指す上で重要な発表だと考えています。

pagetop

c 2018 やまもと静脈瘤クリニック.